はいさいぐすーよー♪
ガイドのまさしです。
昨日のツアーになりますが、カヤック&キャニオニングツアー行ってきました~
天候は晴れ!
秋の気配がしたかと思いきや、まだまだ日中は暑い。
みなさん熱中症にならないように気を付けながら遊びましょうね。
さてさて、昨日も僕の大好きなマイラ川でカヤックをしてきました。

このお天気☀
まだまだ直射日光はきついのでたまに木陰でのんびりしましょう😄

ご希望によっては(時間に余裕がある場合に限り)、途中川で泳いだりもできちゃいます。
川の中には基本的に危険な生物がいないので、ぷかぷか浮いたりもできますよ。
中に入ると、汽水ならではの感覚もあります。
それは、淡水と海水の比重の違い。
淡水は不純物などが少ない為軽く、川の上澄みを流れやすい。
逆に海水は、ナトリウム、カリウム、マグネシウムなどの不純物が多いので下層にたまりやすい性質があります。
それがどうわかるかというと、温度です。
上澄みは冷たく、下層部は暖かい不思議な感覚になりますよ。
気になる方は、カヤック中に腕を川に突っ込んで確かめてみてくださいね~
※夏場に分かりやすいので、冬場に試しても感じられないことがございます。

そんな大自然の不思議な体験を堪能しつつ、今日はここで折り返し。
またカヤックに乗り込み、ゴールを目指します。

午後はキャニオニングツアー。
お昼過ぎの時間帯はやっぱり貸切!!
通常、夏の大見謝川(キャニオニングを行う川)は大盛況なのですが、時間をずらせば貸切ることが出来ます。
ゲストも自然の造形美に癒されながら、飛び込みを楽しんでいました。

天然のスライダーもございます!
ここ最近まとまった雨がないので、水量が少なくて高い所からのジャンプは着水時、水底に足がついてしまうこともあるため、危なそうなところはガイドがしっかり安全チェックします。

ここが二番目のジャンプで使用している岩場。
なかなか高くて、飛び込みに慣れていないと足がすくんでしまう場所でもありますが、ゲストは余裕の表情で飛びこみ!!すごい!
聞くと地元でも、川遊びを良くされるそうで。
そりゃ慣れてますよね~

いつまでも仲の良い家族最高ですね(^^
一日はあっという間でしたが、満喫出来ましたでしょうか。
西表島にはまだまだ魅力満載のフィールドが待っています。
ぜひぜひまた遊びに来てくださいね☆
またのご利用お待ちしております。