ケルン

はいさーい🎵
ネイチャーガイドのまさしです。

ここ数日でぐっと気温が低くなってきた西表島です。
朝夕は少し肌寒く感じることもあり、エアコンの季節が過ぎ去った感じがします。

本日はゲストと一緒にカヤック&由布島観光ツアーへ行ってまいりました。

空は雲に覆われ、気温は調度よい感じです。
秋が到来すると北風や雨が多くなってきますね。
こちらの方言では「ミーニシ」といいます。
10月くらいから吹き始める風で、「ニシ」とつきますが意味は「北」。
漢字では「新北風」と書き、秋の訪れを感じさせる風です。

沖縄は季節を感じにくいと思っていましたが、こういった自然の現象で季節を感じています。
それにひとつづつ名前を付けているところも、古くから自然と共に生きる人間の知恵や感謝を感じ感動しますね~

まだまだ知らないことばっかりの沖縄です。

上流の滝は今日も穏やかでした。
途中雨に打たれましたが、5分ほどで止み晴れ間も見えましたよ~

涼しくなってもまだトカゲは見られます。
気温が20℃下回ってくると爬虫類は変温動物なので動きが鈍くなり、夏場たくさんいたトカゲが冬場は全く見られなることも。

ゲストの安全を祈願してケルンを作ってみました~
昔どれくらい積んでいけるか挑戦したのを思い出しました。
子供の気持ちに戻れるのもアクティビティの楽しみです。

非日常を体験しにツアーへ遊びにいらしてくださいね~
本日も楽しい1日ありがとうございました~

コメントを残す

次の記事

人生フル稼働